木曜日, 10月 09, 2014

ヴィヴェク・クンドラ|Vivek Kundra


ヴィヴェク・クンドラ:アメリカ合衆国・初代CIOに学ぶ本当の「オープンガヴァメント」



【WIRED COFERENCE 2013登壇決定! 】弱冠33歳で第1次オバマ政権のチーフ・インフォメーション・オフィサーを務めたヴィヴェク・クンドラ。「オープンデータ」「オープンガヴァメント」という潮流を主導した若き異才が見据える「未来の政府」のかたちとは? 2013年10月31日(木)、「オープンガヴァメント」をテーマに開催する「WIRED CONFERENCE 2013」にスピーカーとして登壇予定。Mr.オープンガヴァメントの貴重な講演をお見逃しなく!



ヴィヴェク・クンドラVIVEK KUNDRA
1974年、ニューデリー生まれ。タンザニアで育ち、家族とともに11歳でワシントンD.C.に移住。アーリントン郡、ヴァージニア州、ワシントンD.C.などの自治体で働いたのち、2009年に合衆国初のCIOに就任。2011年に退いた後、ハーヴァード大学のフェローに就任。現在はsalesforce.comで新興市場部門のエグゼクティヴ・ヴァイス・プレジデントを務める。
 2013年10月31日(木)に「オープンガヴァメント」をテーマに開催する「WIRED CONFERENCE 2013」にスピーカーとして登壇予定。
政府で働くなんて負け犬だろ?
わたしはもともとあるテクノロジー関連企業に勤めていたのですが、どうも周りが頭の古い人たちばかりで、数年働いたところでそろそろ潮時かなと思っていたんです。転職を考えていたところ、ある友人がヴァージニア州アーリントン郡の郡政府が人を募集してるよと教えてくれたんです。当時、わたしは20代前半でしたから、「ローカルガヴァメント?なんでオレが?」と思いました。「民間で使えない負け犬が、政府なんかで働くんだろ?」と、生意気にも思ってたわけです。でも、とりあえず面接の訓練になるかと思って出向いてみることにしたんです。
面接は朝の8時半に行われました。会議室みたいな所に通され、窓から外の景色が見えました。面接が始まってほどなく、面接している役員に緊急の連絡が入り、そのうちのひとりが会議室のテレビをつけたんです。すると、ちょうど2機目の飛行機がワールドトレードセンターに突っ込んでいく瞬間が映し出されていました。窓の外を見ると、ペンタゴンから煙が上がっているのが見えました。面接の日が9.11だったんです。彼らはわたしを見てすぐに仕事に就いてほしいと言いました。わたしは、その仕事を受けることにしました。
ミッションの向上
そういうタイミングでしたから、アーリントン郡では、まず公共インフラのカウンターテロリズム対策が大きな仕事となりました。バイオテロやその他のテロの際に、警官や消防隊員が地下鉄やビルといった施設の中で、安全かつ迅速に対処できるような仕組みを考えたりしました。テクノロジーと政府というものの関係性について、ここで多くを学ぶことができました。つまり、これまで使われていたテクノロジーは必ずしも有用とは言えない、ということがわかったということです。そのときまでに導入されてきたテクノロジーは、公共の仕事に従事する人、それは警官や消防隊員、学校の先生、あるいは公共交通機関に携わる人たちのミッションを向上させるのに役立っていませんでした。わたしはテクノロジーを導入することで、市民がよりよい公共サーヴィスを受けられるようにならなくては意味がないと考えました。
ヒューマンキャピタルが第一
そんなことを考えていたところ、ヴァージニア州知事から、商業とテクノロジー担当秘書の役割を仰せつかったのです。知事とわたしは、ヴァージニア州の産業がグローバルエコノミーのなかでいかに戦っていくのかということに向けたアイデアを交換していました。ヴァージニアの産業を育て、ビジネスを振興するためのプランを練りました。そしてわかったのは、国や州といった規模にかかわることなく、結局グローバル経済のなかで戦おうと思ったら、最も重要なのはヒューマンキャピタルだということです。国際競争力という話題が出るたびに多くの人が関税の問題を口にしますが、企業誘致の促進を目指すのであれば、まずはその土地に優秀なワークフォースがなくてはなりません。ですから、ヴァージニアではいかにヒューマンキャピタルを底上げしていくかという問題に積極的に取り組みました。





今年の「WIRED CONFERENCE」のテーマは「オープンガヴァメント:未来の政府を考える」。Mr.オープンガヴァメント、ヴィヴェク・クンドラ、Code for Americaのキャサリン・ブレイシー、デジタルガヴァナンスの最先進国エストニアで経済通信相局次長を務めたラウル・アリキヴィなど豪華スピーカー陣が集結。定員に達し次第締め切ります。